NABLA 夢新 DEATH FLUTTER 190S/125
¥12,222 税込
¥12,600 3%OFF
なら 手数料無料で 月々¥4,070から
別途送料がかかります。送料を確認する
NABLA
夢新 WSPーDEATHFLUTTR®190S/125
HAND MADE CUSTUM WOOD LURE
DEATH FUTTERR190s詳細
全長19.0cm/自重125g土前後/ワイヤー径1.8mm/素材杉
適合推奨フック/トリプル#3/0(テスト使用は、gamakatsu トレブルSPXH#3/0@約5.3g)シングルフックも使用可能
適合推奨スプリットリング 2001b(テスト使用は、バリバス MAXパワーリング@1.4g)
対象魚クロマグロ・キハダマグロ・ヒラマサ etc
カラー
①アルミマイワシ
②アルミカタクチ
③アルミグリーンマッカレル
@価格11455円(税抜) 税込12600円
「特徴」ナブラ撃ちフォール専用!!水面下の魔術師/ボイルがあっても食わない時に190Sは(DEATHFLUTTR
フローティングタイプをプラッシュアップし、スリム化と水平ロールフォールを極めたルアーに進化させたシンキングルアー)
ワイヤーシステムも従来の物から前後固定式に変え、フロントフックは身切れを減らすために回転式サルカンを埋め込み仕様に。特に
マイワシを捕食してトップに反応してこない時に有効なシンキングモデル。また、晩秋からの相模湾や伊豆海域の大羽鰯を捕食する大
型キハダマグロ狙いにも活躍する。茨城県沖のマイワシパターンでのナプラ撃ちや、マグロが跳ね終わった後のシンキングが有効にな
る場面も多い。ナブラの終わった後に沈めると意外とヒットに結び付く事がある。冬の津軽海峡のマイワシやニシンベイトの時のクロ
マグロ狙いにも有効。秋から冬にかけての相模湾マイワシパターンにも威力を発揮。125gというウエイトは、PE6~12号のラ
インでも使用できるウエイトバランス。早く沈むことなく、スローフォールで食わせる間を図りつつ瀕死のベイトを演出しナブラの中
を水平にヒラヒラと流されていくベイトをイメージ。水面下での平打ちロール水平フォールが決め手。フックサイズは標準#3/
0ですが、他メーカーのフック装着の場合、同様の大きさを基本に重量変化はお好みで調整してみてください。多少大きめでも問題はありません。
操作方法
基本操作は、ナブラに向かってキャストレラインテンションを張らずにフリーフォールで捕食レンジまで沈める。約3~10秒ほど。
フォール中にバイトが無ければ、弱った鰯がフラフラ泳いでいる様にゆっくりリールを巻き誘うのも効果的。
ルアーが水面近くまで浮上してきたらまた沈める。オススメは2回ほどこれを繰り返してヒットしなければ、一度回収して再度ナブラ
の一番激しい場所にピンポイントでキャストレ再度フォールで狙う。目視でベイトボールや鳥山が移動した時は、巻けば直ぐに水面ま
で浮いてくる仕様なので、回収が早いので手返しもよく次のチャンスを逃さず攻められるように設計しています。
-
レビュー
(44)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
